茶柱企画BLOG
不定期の更新記録日記です。たまにらくがきや、感想なども。(感想は適宜増えたり減ったりします)
archive
|
admin
獣の奏者エリン
アニメ公式サイト→
http://www3.nhk.or.jp/anime/erin/
昨年読んで大ハマりした「守り人」シリーズの作者、上橋菜穂子さんの別作品「獣の奏者(けもののそうじゃ)」が先日からアニメ化されて放送されています。今日は第三回目。
一回目は関西旅行中で、先週はすっかり忘れていたので(^^;)今回が初見だったのですが、
闘蛇のデザインにたまげました(笑)。
確かに原作の描写そのものなのだけれども、あれじゃ蛇じゃなくてトカゲじゃね!?これじゃあ王獣どうなるんだよー!恐ろしいような楽しみなような。
主人公のエリンのデザインも可愛いんだけど微妙な感じで(お母さんはすごくいいのになあ)、こ、これは…?(^^;)と思ってしまいました。
ま、まあ「精霊の守り人」アニメもデザインは原作と大きく違ったしストーリー設定も変更されていたけど一本のアニメ作品として面白かったそうだし!一回見ただけで判断しちゃいけないよね。OPとEDの絵はすごく好きです。
でもエリンは
青い鳥文庫バージョンの方
が好みかなあ。
私が読んだのはハードカバー版だったのですが。
スポンサーサイト
祝召喚とTYPE-MOONエース
■トップから蜜月企画(笑)更新。
今年もやってまいりましたランサー召喚日!というわけでランバゼアンソロに寄稿した漫画をweb公開してみました。
描いてから2年経っているので恥ずかしいのですが、個人的には気に入っています。
私どれだけ夢ネタが好きなんだよっていう状態ですが(^^;)。
期間中にも何か絵を描けたらいいんだけどなあ。どうかなあ。
■TYPE-MOONエース2購入。
今回も興味深く読みました。感想は語ると長くなっちゃいそうなので箇条書きで。
・きのこさんのろけすぎ
・こやまさん謎の人物扱いされまくり
・日暮竜二氏すげえええ
・まほよ背景とんでもねええええ
・青子の私服かわえーなー。ナウい(←80年代を意識してみた)
・有珠のあるかなしかの頬ブラシに胸キュン
・個人的に橙子さんにはエロかわいさなど求めておらぬ!凛々しく、格好よく、美しくあっていただきたい!
・エンキドゥがロン毛だった
・一時期報じられていた葉桜のコミカライズがなくなってて涙(笑)
それにしても、Fateが「動」にカテゴリされる作風だとしたら、まほよは「静」の話っぽいですね。
秋頃発売とのことで、楽しみにしておきます。
そういえばテックジャイアンの方も買おうと思ってたのですが、地元の本屋では見つけられず断念しました。
オタク関係充実してる本屋さんなのになあ。見落としたのか、売り切れたのか。
今週のアイシル
今週のアイシルのヒル魔がすごく良かったなあというお話。
具体的には、(以下ちょいネタバレ)
more... »
ささやかなコレクション
スターバックスの紙袋を地味に集めています。今日一番右上のデザインを貰ったので、これで6種類!
基本的に持ち帰りやコーヒー豆を買ったときにしか袋はもらえないので、集まりはあまり良くないです。
今のところ中段右の柄が好きだなー。
ちなみにスタバのコーヒーは、ラテとユーコンブレンドを良く飲みます。
今飲んでるのは紅茶なんだけどね。
↑先日のイベント会場でアイルランドの紅茶(!)を頂いたのです。
ストレートでもミルク入れても美味しいです。
…うーん、ギャルソンランサーを思い出します(笑)。
【たずねびと】1/12 00:42に拍手よりコメントくださったH様へ(1/14追記)
(以下は表題の通り、昨日ブログ拍手よりコメントくださったH様へのメッセージです。)
コメントありがとうございます。全てのページに、ページ数を表す数字が書いてありますのでご参照いただければと思いますが、今回の新刊には同内容の繰り返しなどの演出は行っておりませんので、ご指摘の通りページ重複の乱丁だと思われます。申し訳ありませんでした。
お手数ですが該当の冊子を今後当サークルが参加するイベントにお持ちくださいませ。その場で交換させていただきます。
現在参加が確定しているイベントがなく、ご迷惑をおかけしてしまうことになりすみません。
また、メールフォームが稼動しなかったとのことですが、先ほど確認しましたところ私のPCからは通常通り送信できました。他のメッセージも受信できておりますので原因がわかりません。
大変申し訳ありませんが、haizumiあっとまーくmail.goo.ne.jp(「あっとまーく」部分を「@」に変換してくださいませ)までメールをくださいますでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
大阪イベント参加のため、お返事が遅くなりましたことをお詫びいたします。
(1/14追記)上記メールアドレスは、携帯メールアドレスからでも受信を確認しております。
インテックスお疲れさまでした!
スペースにお越しくださった皆様ありがとうございました♪
そしてすみませんでした…。久々に「読み」を大きくはずしてしまい、搬入した本が午前中でなくなってしまうという事態になってしまいました。
まだ書店さんにはたくさんありますので、ご興味お持ちの方は書店でお求めくださると嬉しいです。ごめんなさい。
イベントのほかには観光もできて(今宮戎神社すごかった~!!さすがは商業の神様!)おいしいご飯もいただいて、楽しい一日となりました。
ありがとうございました!
冷えますね
さむさむ。
1/11コミックシティ72大阪
11日のコミックシティ大阪に参加します。スペースは5号館"ツ"-12b「茶柱プロジェクト」。
頒布物は、
『光あるうち光の中を歩め』(ランバゼボーナストラック/400円)※冬コミ新刊
『サプリメント』(ランバゼ看病ネタ/500円)※成人向
の2種類です。
目印は新刊表紙絵の看板です♪
当日はのんびりしていると思います。どうぞよろしくお願いいたします!
新年のご挨拶と冬コミ御礼
■新年あけましておめでとうございます。おかげさまで、昨年も創作活動をすることができました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年の創作的目標は「チャレンジ」。新しいことに積極的に挑戦していきたいです。
それからやっぱりカラーイラストが上手になりたい(^^;)。のみならず、全体的な実力の底上げを目指したいです。
■また、冬コミでスペースにお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました!元気でました。今回のコミケは暖かくて快適でしたね。
お声がけくださったり差し入れをくださったりした方、お心遣い嬉しいです。
お世話になった皆様も、ありがとうございました。
おかげさまで新刊『光あるうち光の中を歩め』はほぼ予定通り頒布できました。実は大阪分として置いた分まで出してしまいましたが(^^;)、書店委託も始まっておりますので、興味もってくださった方はご都合のよろしい方法で見てくださると嬉しいです。
今回の本は「ボーナストラック」なので癖がある内容なのですが、私は楽しく描かせていただきました。
…問題は先着オマケのほうで。十分に余裕を持って搬入したのですが、午前中の早い時間になくなってしまいました。(途中から配布個数を変更させていただきました、ご了承くださいませ)これで数回「おまけが午前中でなくなってしまう」ことが続いたので、次回から考えようと思います。すみませんでした。
在庫については、突発アンリミ柳洞寺本『Unlimited Triangle』と再版した『奥様は魔女:mini』は完売です。再版予定はありません。
前者は私が6Pもかけて描いたネタを寺本さんが4コマで表現してくれました!帰宅してから読んで頭を抱えましたが(^^;)、記念本ということで許してください(^^;)。
■こんな感じで、今年も元気に頑張って行きたいと思います。どうぞご贔屓に!
|
home
|
▼プロフィール
Author:はいずみ
緊急時のご連絡はこちらに。haizuminあっとまーくgmail.com
▼最近の記事
久々Fate (12/02)
イベント予定などなど (11/12)
ハロウィン無料配布ペーパー (11/01)
冬コミ当選しました! (10/31)
8/22にメッセージをくださった方へ (08/22)
GWイベントおつかれさまでした&在庫状況 (05/12)
HARUおつかれさまでした&在庫状況など (03/19)
▼月別アーカイブ
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年08月 (1)
2014年05月 (1)
2014年03月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (4)
2013年07月 (1)
2013年06月 (11)
2013年05月 (6)
2013年04月 (7)
2013年03月 (2)
2013年02月 (6)
2013年01月 (6)
2012年12月 (2)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (1)
2012年08月 (7)
2012年07月 (2)
2012年06月 (3)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (5)
2012年01月 (4)
2011年12月 (6)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (7)
2011年08月 (7)
2011年07月 (2)
2011年06月 (5)
2011年05月 (5)
2011年04月 (3)
2011年03月 (4)
2011年02月 (3)
2011年01月 (7)
2010年12月 (6)
2010年11月 (3)
2010年10月 (10)
2010年09月 (6)
2010年08月 (13)
2010年07月 (8)
2010年06月 (5)
2010年05月 (5)
2010年04月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (5)
2010年01月 (8)
2009年12月 (7)
2009年11月 (6)
2009年10月 (10)
2009年09月 (7)
2009年08月 (10)
2009年07月 (7)
2009年06月 (11)
2009年05月 (7)
2009年04月 (6)
2009年03月 (9)
2009年02月 (10)
2009年01月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (4)
2008年10月 (5)
2008年09月 (9)
2008年08月 (14)
2008年07月 (9)
2008年06月 (7)
2008年05月 (10)
2008年04月 (11)
2008年03月 (6)
2008年02月 (7)
2008年01月 (8)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (7)
2007年09月 (11)
▼カテゴリー
日記 (201)
お知らせ (177)
感想 (68)
お絵描き (29)
自転車 (10)
- (0)
▼藤子ミュージアム
▼ブログ内検索
▼リンク
茶柱企画
ついったー
管理者ページ
このブログをリンクに追加する