茶柱企画BLOG
不定期の更新記録日記です。たまにらくがきや、感想なども。(感想は適宜増えたり減ったりします)
archive
|
admin
よろしくお願いします♪
コミケの準備がほぼ終わりました。日曜日にある程度やっておいて良かった!明日はどうぞよろしくお願いいたします。
1日目ジャンルにサークル参加するのなんて記憶にほとんどなくて、勝手が分からないのでどきどきしています。
買い物の時間以外はスペースにてお待ちしておりますので、ぜひお立ち寄りくださいね。
楽しみだ!♪
スポンサーサイト
恋歌と夢幻と鋼と絵物語
■原稿が終わったので、我慢していたいろいろを解禁したのですが、当たりだらけでうっはうはです。
『とある飛空士への恋歌』…2巻までが正直しょんぼり展開だったので、もう買うのよそうかなーと思いつつ本屋でパラ読みしたらめちゃめちゃ熱い展開が目に入ったので買ってしまいました。
「追憶」のほうが映画化するそうなんですが、空戦の描写がどうなるのか楽しみです。ジブリ映画の空飛ぶ描写がとても好きなので、ああいう風にならないかなーと思っています。スピード感とか大好きなので。
『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』…「大地の汽笛」発売日なのにこっちをやっています。今回が初ゼルダなのですが、面白い…面白すぎるゼルダ!!なんで今までプレイしていなかったんだろう!?と悔しく思っています。任天堂ハード持ってなかったからなー。
操作や謎が難しいと思って詰まっても、色々試しているうちにスルっと解けたりしてめちゃめちゃ楽しいです。キャラクターもいい味出してますね。
汽笛もさっそく注文済です♪
『鋼の錬金術師』…言わずもがな。もう終章に入ってるんでしたっけ?おんもしろいなああああ。コミックス派なので、早くも4月が楽しみです。
『大神絵物語 迷子探しとお祭り騒ぎ』…まさか今になって関連商品が出るとは思いませんでした。wii版が出たということと、大神伝の販促かなあ。ぶっちゃけメーカー公認の個人二次創作のようなものなんですが、めちゃめちゃ気合入れて作画なさってるのが分かりましたし、楽しめました。たまにシリーズで出してくれないかな、と思うくらいに。
本屋で児童書の所に行くか攻略本コーナーかコミックコーナーかで迷いました(笑)。
「大神伝」も楽しみ。またオンリーイベントもないかなー。
冬コミ特設ページ公開しました
■トップページから冬コミの特設ページを公開しました!
今回はサンプルが早めに届いたこともあって、無料グッズの画像も公開してみました。
…私頑張った!と思っていたのですが、まとめてみるとちょっとしかなくてしょんぼりです(笑)。
でも「夏コミ以降の本」ならいっぱいある!どうぞよろしくお願いいたします♪
■来年しょっぱなのインテ配置もわかったのでついでに更新してあります。
インテは1年ぶりかな?こちらも楽しみです♪
折本もできたよ
折本も完成しました♪
いつもと違った描きかたを試してみたのですが、手抜きに見えちゃったら嫌だなあ。
キャスターリリィ本、です。
企画そのものはネタっぽいですが(^^;)
中身はもちろん本気で描いたよ!
入稿完了しました!
新刊の入稿が完了しました!事故がなければ発行できるはずです。(帰宅してもまだ受付完了メールが届いていないのですが、アップロード完了メールは届いているので大丈夫だと思う)
ついでにインフォメーションポストカードも入稿してきました。夏コミで配布したような感じですー。
先着グッズの見本も届いています♪
とりあえず3点セットは終わったので、折本でも作ろうかなと思っています。
もう少しだけ頑張ってきますね!コミケ特設ページは20日頃に公開できると思います。
エリクサー
買ってみました。飲んでみました。
おいしい!
びっくりです(^^;)。さすがは全回復アイテム!初代ポーションから良くここまで進化してくれました。
ギリギリの時に飲んで回復した気持ちになろう。
新刊表紙
とりあえずこんな感じです。ネタに困ってミニバージョンにちょこまかしてもらいました。
中身はいつものコメディやほのぼのの予定です。締切日までがんばります♪
|
home
|
▼プロフィール
Author:はいずみ
緊急時のご連絡はこちらに。haizuminあっとまーくgmail.com
▼最近の記事
久々Fate (12/02)
イベント予定などなど (11/12)
ハロウィン無料配布ペーパー (11/01)
冬コミ当選しました! (10/31)
8/22にメッセージをくださった方へ (08/22)
GWイベントおつかれさまでした&在庫状況 (05/12)
HARUおつかれさまでした&在庫状況など (03/19)
▼月別アーカイブ
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年08月 (1)
2014年05月 (1)
2014年03月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (4)
2013年07月 (1)
2013年06月 (11)
2013年05月 (6)
2013年04月 (7)
2013年03月 (2)
2013年02月 (6)
2013年01月 (6)
2012年12月 (2)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (1)
2012年08月 (7)
2012年07月 (2)
2012年06月 (3)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (5)
2012年01月 (4)
2011年12月 (6)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (7)
2011年08月 (7)
2011年07月 (2)
2011年06月 (5)
2011年05月 (5)
2011年04月 (3)
2011年03月 (4)
2011年02月 (3)
2011年01月 (7)
2010年12月 (6)
2010年11月 (3)
2010年10月 (10)
2010年09月 (6)
2010年08月 (13)
2010年07月 (8)
2010年06月 (5)
2010年05月 (5)
2010年04月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (5)
2010年01月 (8)
2009年12月 (7)
2009年11月 (6)
2009年10月 (10)
2009年09月 (7)
2009年08月 (10)
2009年07月 (7)
2009年06月 (11)
2009年05月 (7)
2009年04月 (6)
2009年03月 (9)
2009年02月 (10)
2009年01月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (4)
2008年10月 (5)
2008年09月 (9)
2008年08月 (14)
2008年07月 (9)
2008年06月 (7)
2008年05月 (10)
2008年04月 (11)
2008年03月 (6)
2008年02月 (7)
2008年01月 (8)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (7)
2007年09月 (11)
▼カテゴリー
日記 (201)
お知らせ (177)
感想 (68)
お絵描き (29)
自転車 (10)
- (0)
▼藤子ミュージアム
▼ブログ内検索
▼リンク
茶柱企画
ついったー
管理者ページ
このブログをリンクに追加する