fc2ブログ
177話/44号 
チャンピオン本誌の弱ペダ感想メモです。
フライングしていることもありますので、閲覧くださる際はタイトルを充分ご確認お願い致します。

more... »

スポンサーサイト



トップ更新しました 
トップ絵を更新しました。やっとトップに絵がない状態から脱出!(^^;)
0922bps-2.jpg
175話/42号 
気が向いたときに書くチャンピオン本誌の弱ペダ感想メモです。
フライングしていることもありますので、閲覧くださる際はタイトルを充分ご確認お願い致します。

more... »

ケガしちゃいました 
不注意でケガをしてしまいました。左肘ですし、うごかさず安静にしておけば日常生活にはほとんど影響がありませんし、長くても1ヶ月ほどで治るそうなんですが、包帯を巻くほどのケガをしてしまったということに自分でおどろいています。

なによりもしばらく自転車に乗れないことが悔しくてたまりません(笑)。せっかく買ったアンダーウェアをおろすのも、しばらく先になってしまいそうです。夏ウェアなのに!着る前に夏が終わってしまうかもしれないなんて!!(笑)
174話/41号 
気が向いたときに書くチャンピオン本誌の弱ペダ感想メモです。
フライングしていることもありますので、閲覧くださる際はタイトルを充分ご確認お願い致します。

more... »

半年経ちました 
納車が3月でしたので、この9月でロードバイク購入から半年になりました。
納車時にはなーんにもなかった私の愛車も、少しずつ装備が充実してきています。購入を決めたときには乗り続けられるか正直不安だったのですが、今では少し時間があるとサイクリングに行こう!と考えるようになりました。楽しいです。
素敵な地域の写真を見ても、思うことが「ここに行ってみたい」から「ここを走ってみたい」になりましたし(^^)。

そしてそろそろ色気が出て来たのも事実。バーテープとサドルの色を変えてみたいなーとか、コンポ換装したいなーとか、輪行覚えたい!トラブル対処の知識が欲しい!山に登ってみたい!ぶっちゃけもっといっぱい走りたい!などなど、初心者ながらも欲が尽きません。これからもなかなか楽しい自転車ライフを過ごせそうです。
のんびり楽しんでいこうと思います♪

ただ、日焼け対策はもうちょっとしっかりしないとなあ…日焼け止めがすぐ汗で流れてしまいますよ(^^;)? どうしろと。

0904.jpg


藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました 
川崎の藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました!
初回は取れなかったので14時の回。

一言で言うと、ファンの贔屓目を抜きにしても、かなり良い美術館だと思います。
1Fには常設原画、2Fには企画原画がありました。企画展は、今回はオープン記念で各作品の第1話を集めたとのこと。ドラ1話なんかは藤子F展の定番なのですが、チンプイとQちゃん、TPぼんの1話生原稿は初めて見ました。
ライトなファンの方に向けたドラ&ジャイアンフューチャーな「はらっぱ&きこりの泉」も楽しいイメージで、漫画そのままの土管にはうきうきします。ネタを探すのも楽しい。
F先生が使ってらした机や愛用品の展示もあって先生のお人柄を垣間見ることもできますし、藤子漫画図書館コーナーは地域の方が入り浸って読破してくれたらとても素敵だなと思いました。全集が刊行中なのはラッキーかも。
小ネタとしてはお手洗い表示や順路等の表示シルエットが素晴らしい。2F広場にあった宇宙開拓史版のび太の部屋は実際に入れます!

初日だけあって混雑していたので、カフェは90分待ちとのことで行けませんでしたし、Fシアターも見そびれてしまいました。これは次回以降にゆっくり堪能するつもりです。アンキパンとUSO800の味を確かめてみたかった!メニューにミートキューブ(サイコロステーキ)かやきいも(スイートポテトでもいいかも)を追加してくれたら私は嬉しい(笑)。

…藤子F先生には常設展がなかったので、今回のミュージアム開館には本当に喜んでいます。長く待ちました。見たいときに原画を見られるというだけでも素晴らしい。
これからも足繁く通うと思います♪できるだけ長く続いて欲しいなあ。よろしければ、皆さんも、ぜひ。

■登戸駅とシャトルバス
0903f.jpg
登戸駅からミュジアム直行のシャトルバスが出ています。ポイントはナンバー。
行きがドラ号、帰りがQ号でした。パーマン号やキテレツ号もそれぞれ内装が違っているのだと思います。

■「はらっぱ」など
0903f-2.jpg
小ネタから大ネタまでたくさん。
ネズミ入館禁止…チンプイはどうするのかしら?ネズミ型マール星人だからOKなのかな(笑)