「輪行袋を手に入れたんなら使わなきゃね!」ということで、週末に高尾山まで行って来ました。
輪行も初めてなら登坂も初めて!どきどきしていたのですがお天気もよく、とっても楽しい一日を過ごせましたー!
SさんRさんHさんありがとうございました!

最寄駅まで自走のち梱包。練習した甲斐があって、無事に完成!
組み立てもうまくいきました。一安心(^^)

登ったのは「大垂水峠」というところです。初心者用の峠で、標高392m。平均勾配は表が4.5%、裏が6%。
引いて貰って1時間ほどで到着!クライマーを心から尊敬しました(笑)

足を伸ばして相模湖まで。ダウンヒル楽しかったです!
※今回のコースは高尾山口駅前~大垂水峠(表)~相模湖~大垂水峠(裏)~高尾山口~ごはん~解散、でした。
自分でもびっくりしたのが(初心者用の峠とはいえ)一度も足をつかずに登りきれたこと。正装していったからには音を上げるわけにはいかなかったということもあるんですが、普段平地ばかり走っているので絶対途中で休憩入れちゃうと思ってました。がんばれてよかったです。
…そして、登っている最中はあんなにゼエハア言って、きついーつらいーしんどいーとしか考えていなかったのに、帰ってきてみたら「もう一度登ってみたい」と思ってしまっています(^^;)。これが…山か…!!
このあたりのことはまたいずれ発行するロード本第2弾に描けたらと思います♪お楽しみに~!
スポンサーサイト