twitterではリアルタイムではしゃいでいたのですが、先月末に自転車のコンポーネント(駆動系パーツ)換装をしーまーしーたー!
私のロードバイクはエントリーモデルなので、コンポの性能もあまりよいものではなく、以前より「そろそろバージョンアップをしたいな」と考えていたところにタイミングよく中古のパーツを譲って貰えるという話になったのです。
SORA(ソラ)という一番下の性能のものから、105(イチマルゴ)という中級性能のものになりまして、リアのギアが9段から10段に。STIレバーも親指変速から夢の中指変速に。ずっと巻ちゃんみたいに中指でギアを上げたかったのです(笑)。
走ってみた感触としてはやはり変速の感覚が滑らかになりました。特にシフトアップのときは今までの「ガチン!」が「カチャン!」に。ブレーキもよく効きます。
9段→10段の違いは今のところ良く分かりませんが、長距離走って疲れてきたら実感できそうです。ただ、今までは何段目にギアが入っているかのガイドがあったのですがそれがなくなったため、気付いたらとても軽くしていたりします(笑)。
個人的にはこれでほぼ完成形となりました。

(ついでにバーテープの色も変えました。イタリアンカラーを目指したのですが、黄緑しかなかったので微妙なバランスに…次は白に戻そう^^;)
パーツを譲ってくれたHさんありがとうヽ(*´∇`)ノ