fc2ブログ
ペダサミスペースと今週の感想 
■ペダサミスペース
6/9開催「ペダルサミット」の参加案内が届きました。凝っててびっくり!
当日のスペースは"い"10です。
新刊予定!

■思い出したように今週の感想ー!(汗)
24号、255話。

more... »

スポンサーサイト



スクエニショップ「ARTNIA」 
■スクウェアエニックスオフィシャルショップ「ARTNIA」

期間限定で「ベイグラントストーリー」の企画原画展が開催されるというので、行ってきましたスクエニショップ!(こちら
昨年末にオープンしたばかりのFF&ドラクエオフィシャルショップ&カフェバーです。

artnia.jpg

オウガシリーズ、FFタクティクス等のキャラクターデザインをなさっている吉田明彦氏の絵が私は大好きなのですが、生の絵を拝見するのは初めて。舐めるように見て参りました。
もーうー予想以上に緻密で圧倒されました!まるで点描かと思うくらいの細かい質感の線、繊細な描線、そして直筆だと実感できるアシュレイの触覚の描き直し跡に感激したり(笑)
保存状態も良かったですし、撮影OKだったのも太っ腹すぎる!

artnia2.jpg artnia3.jpg

展示は全部で20点弱。人物だけでなく、モンスター等の設定画も数点ありました。
やっぱり吉田氏の画集発行を望みます。出してくださーい!まじで!

そして原画に夢中になっていて中央のクリスタルを見上げるのを忘れました…(^^;)


展覧ブースを見た後はカフェフロアで軽くお茶を。
メニューは基本的にFF7推しなのですが、今回はベイグラント企画展ということでベイグラントのコラボドリンクがありました。
アルコールが頼めない時間帯だったので、ノンアルコールのカクテル「リスクブレイカー」を注文。特製コースターもゲット!
ついでにパフェも頼んだらFF7クラウドの大剣チョコがアイスに刺さっておりました(笑)マテリア穴まであった!

artnia4.jpg artnia5.jpg

味も大変よろしいもので、普通におすすめできちゃう程でした。
今度行く機会があったら「ハイポーション」とか「イフリート」「シヴァ」あたりのカクテルを試してみたいです♪

そんな感じでショップを満喫、おみやげにポストカードとショップ限定のFFゲームSE集を購入して帰りました。
展示にあったアシュレイの後姿もポストカードにしてほしかったなー。けど大満足!でした(^^)外国からのお客さんもいらしていて、FFドラクエの世界的人気を実感したりもしました。

余談ですがスクエニ本社も初めて見ました。オシャレで素敵なビル!例のロゴが神々しかったです!(笑)
弱虫ペダルファンブック 
待ちに待ったペダルのファンブックを購入しました!やったー!
さっそく読んで、ニヤニヤが止まりません。

私がとにかく知りたかったのは、プロフィールのなかでもみんなの誕生日。特に東堂さんについては「8日(だから尽「八」)」という情報だけが先行していたので、何月生まれなんだろう?夏だったらいいな!とずっと思っていました。本当に夏でした。嬉しい!
実は発売日(5/8)がバースデー当日だったら急いでケーキを買わねば、と思ったりもしていましたがこちらはまだ猶予があったので(笑)、本番を楽しみにしようと思っています。

巻ちゃんに関しても、東堂さんよりお兄さんだったら個人的に最高と考えていたのでこちらも実現して歓喜。
何よりふたりの誕生日が…なんだか対になってるっぽくて…こんなにサービス(笑)してくれていいの!?と逆にうろたえたりもしました(^^;)
もちろん他のみんなも、全ての項目にいちいち大喜びしてしまったので読み終わるのに時間がかかるかかる(笑)。
今までちょこちょこと明らかになっていた設定から変わっているものもあり、これも興味深かったです。
東堂さん、実家が箱根の老舗旅館ってことは、寮には入ってないのかな?学校に通える距離だけれど敢えて寮に入っているというのも捨て難いですけれども。

そして描き下ろし漫画も素晴らしかった!本誌で一旦(一旦と信じている!)出番のなくなった皆が出てくるサービスっぷり、というかこれ主役東堂さんなんじゃないの!?という目立ちぶり!
彼は楽しいところは楽しくてかっこいいところは本当にかっこいいので罪な男だと思います。惚れ直した!

惜しむらくは情報が少し足りなかったところ。
京伏や広島、委員長の下の名前は最低でも載っていると信じていただけに残念でした。
彼らのデータも詳細に紹介してくれていれば良かったなー。委員長や館林くんの誕生日や趣味だって知りたかった。このへんは少しバランスが悪かったですし、情報が足りないなと感じました。
各キャラの家族構成もそういえば記載がなかったですね。期待していた、学校や部室の見取り図もありませんでしたし。
第2弾ではカラーページも減るでしょうし、情報の充実を、ぜひ!
(いやカラーがたくさん載ってたのはとても嬉しかったんですよ!私がペダルに出会う前のものとかも収録されてましたし)
弱虫ペダルミュージアム(5/11追記) 
■ちょっと前になりますが、アニメイト池袋本店で開催中の『弱虫ペダルミュージアム』に行ってきました!
小さい会議室くらいのフロアに複製カラー原画、下書きのコピー、ネームのコピー、白黒複製原画の展示がしてありました。撮影可能だったのはキャラボードのみ。

0427.jpg

私的に一番の目玉は100話のネーム!1話分が丸々展示されていました。渡辺先生のネーム綺麗すぎる。
ネームの段階でも決めのコマは描き込んであってこだわりを感じました。「出ろぉもう一滴!」「限界頂点だ!」「ありがとう」「嫌味か」のあたり。特に「イヤミか」の巻ちゃんの口のこだわりは見ていてニヤニヤ(笑)。
扉部分にはメモもしてあって、ひたすら「登りの苦しい部分をどう描くか」のようなものでした。

カラー原画のコーナーでは荒北さんカラーの脇に「顔色悪い人」「不健康」と書いてあったのと、7巻表紙案にチームふたりがいたことが興味深かったです。

複製原画は受注清算してくれないかしら…。以前カラー原稿の複製原画は受注販売がありましたが、私はカラーよりむしろモノクロのあの見開き、山頂ゴールのシーンが欲しいのです。モノクロなのに色が見える大好きなシーンなので。

でも面白かった!他の話のネームも見たいなー。

■(5/11追記)
今日たまたま時間があったので2回目を見に行ったら展示内容が変わっていました!びっくり。
今度は123話が展示されていました。カラー原画も入れかえてあって、ちょっとお得な気分です。
どうやら「ネームの扉ページにその回用のメモをする」というのが先生のスタイルのようだと分かりました。今回は新開さんについての細かいメモがたくさん。「友情の回」という単語が印象的でした。

18巻表紙(福ちゃん)のラフも良かったなー。
偶然だったけれど、別バージョンも見られて良かったです♪
春イベント全て終了!おつかれさまでした 
■5/3 SUPER COMIC CITYお疲れさまでした!
スペースにお越しくださった方、ありがとうございました♪
ラスクラとペダサミの間の日程で、のんびりした雰囲気でしたが楽しかったです。
私もラスクラで燃え尽きてしまっていて(笑)新しいものはペーパーだけしか用意できなかったのですが、
新しいものは、とお越しくださった方がいらしてありがたいやら申し訳ないやらでした。
来月のペダルサミットには新刊を携えて!参加したいです。

■スパコミで春のイベント参加が終了しました。
新刊は2冊とも書店委託が開始されていますのでどうぞご利用ください♪
5/3 SUPERCOMICCITY 
■5/3 SUPER COMIC CITYに参加します。
東4ホール"し"-10a「茶柱プロジェクト」。特設ページは公開済みです♪

先月の巻島&東堂オンリーの新刊を持っていきます。
当日の新刊はありませんので、ペーパーを今描いてます。
よろしければ貰いにお立ち寄りくださいませ!(^^)